あきこの部屋

Rhizomatiks Research ☓ ELEVENPLAY「border」が「体験しないとわからない」というのはどういうことなのか

share_今日は「border」YCAM公演最終日なので、個人的な感想を書きます。

映画のスクリーンのなかに入り込みたいとか、繰り広げられる舞台の真ん中で観賞してみたいとか、誰しもがそんなことを思ったことがあるだろう。いままでコンテンツと観客のあいだにははっきりとした境界線があって、また芸術家や作家と観客とのあいだにもその境界線があった。

「border」ではその境界線を超えて、コンテンツの中に入りこむことができる。そこに広がっているのは至福の世界だ。思考することができなくなってしまうのだ。「思考の放棄」は脳にとって至福となる。「border」体験者には「ずっとこの世界にいたい」と語る人も多い。だがその「至福」がどういう境地なのか、言葉で説明することは難しい。

従来の芸術やエンターテインメントの「コンテンツ」は異世界をスクリーンの向こう側に描いたものだが、「border」はそのスクリーンの向こうに身体を入れ没入する「体験」である。あちら側の世界を見た人は、その世界がどんなものだったのか、まるで臨死体験のように興奮をもって語るだろう。しかしどんなに言葉を尽くして語ったとしても、その世界がどのようなところだったのかを知ることは難しい。彼岸に立ち、その光景を見た人のみが「知る」ことができる。

現代では「あちら側」のことを伝えるためのツールがたくさんある。文字や2D、3D、360度の写真や映像、音声、その他いろいろ。わたしたちは氾濫する情報によって「知った」つもりになっている。しかし「こちら側」でいくらその「情報」をかき集めたとしても、「あちら側の世界」については口頭で伝承される神話の程度の情報量しか得ることができないのだ。こんなに情報網が発達した現代においても。

image201512071215062

これまでのコンテンツにおいては、様々な方向から境界線を崩す挑戦がされてきた。とくにVRという領域は大きな可能性がありながら、技術と人間、その知覚と感性のバランスを取ることが難しく、境界線を崩すことが容易ではなかった。人間は無意識に、あらゆる感覚を使って、周囲からすさまじい情報を得て常に今自分がどこにいるのかを知覚している。人間の感覚は騙されやすいものであるとともに、簡単には騙されにくいものである。現実を構成する情報にほんの少しでもほころびが見えてしまうと、違和感を感じて没入することができず、すぐに「こちら側」に引き戻されてしまう。

「border」はその境界線を越えるために、人間の感覚に違和感を感じさせない技術と、溢れるばかりの芸術とエンターテインメントのちからで現実のほころびをねじ伏せた。身体を拘束し、テクノロジーとダンス、音楽、照明などの絶妙なバランスをもった演出によって、現実のほころびは完全に消え、あたらしい世界へと導かれる。

わたしたちが現実だと思っている世界で認識する「ほころび」は、実はすごく小さなことで引き起こされている。それを乗り越えるために、身体の動きと視覚から入る映像のズレが少ないとか、または何かに注意を惹くことで気をそらせるとか、そうした工夫の積み重ねが醒めることのない夢を作り出しているのである。

わたしがいるのはあちら側の世界なのか、それではいま感じる女性の息遣いは何なのか?現実なのか虚構なのか、もはやこの新しい世界においてはそのどちらでも良いような気がしてくる。思考の放棄による至福の体験。

このために費やされている技術と演出がどれだけ高度なもので、実現するのが難しいのかは、いま世界にあるコンテンツでここまでのものが無いことを見ればわかるだろう。この世界でも類を見ない完成度の高い作品が、まったくの少人数で、大資本の投入なども無く作られているというのは本当に驚異で奇跡としか言いようがない。クールジャパンは実在するのかもしれない。

現代のわたしたちは、リュミエール兄弟が撮影した、駅のプラットホームに蒸気機関車がやってくる映画(『ラ・シオタ駅への列車の到着』)を見て逃げ惑う19世紀の人たちを見て愚かだと笑う。しかし「border」によって「連れて行かれる」異世界に心を奪われ、その世界に入り込みたいと思ったあとでは、もう彼らを笑うことはできない。わたしたちが普段頼りきっている常識や感覚は盤石なものではなく、進化する現代のテクノロジーによって容易に揺り動かされるのだと知る。そしてまた、わたしたちは、どこまでも進化することができるのだということも。

「border」によって、境界線を越える時代がやって来たのだと思うし、その時代の変わり目に立ち会えたことを幸運だと思う。

もし次に公演の機会があったら、万難を排して体験してみてください。

Rhizomatiks Research ☓ ELEVENPLAY「border」


shipwrecks

9577388634_8d733d59b3_k

この前、夜、眠れなくて、アメリカの2ちゃんことredditをつらつら見ていた。そしたら「わたしのボーイフレンドが今夜死んだ」というスレッドが立っていて、たくさんの人達が見知らぬ女性の悲しみをいたわるコメントを寄せていた。これだからインターネットはやさしい。

たくさん寄せられたコメントのなかに、ものすごく印象的なものがあった。「僕が書いたものじゃないんだけど、助けになればと思って」と書いて貼られていたコピペだ。どうやら4年前に違うスレッドに書かれたものの転載らしい。

おそらくオリジナルはこれで、GSnowさんというユーザーが書いたものだ。

「誰かを失うこと」について書かれた、胸を打つ文章だったので日本語にしてみる。

=========================================
よしわかった、こんな例もある。わたしは年寄りだ。つまり、今までのところは生き延びてきて、たくさんの人と知り合い、そして亡くしてきた。わたしは友達を失った。親友たち、単なる知り合いたち、同僚たち、祖父母、母、わたしの家族、先生、師匠、生徒、ご近所さん、そのほか、たくさんのいろんな人々をも失った。わたしにはこどもがいない。だからこどもを失う悲しみがどれだけのものかは想像できない。でもわたしなりの見解をここにちょっと書いてみる。

もしわたしが、あなたに「人の死には慣れるものだよ」と言えたらいいと思う。でも一度も慣れたと思ったことはなかった。慣れたいとも思わなかった。わたしの愛する人が死んだときにはいつだってわたしのなかにぽっかりと穴が空いた。どんな事情であれそうなった。でも「どうでもいい」と思いたくはなかった。ただ過ぎゆくものにはしたくなかった。

わたしの傷は、その人との間に育んだ愛と、つながりの証なのだ。もし傷が深かったら、それは愛によってのもの。だからそのままにしておけばいい。傷は人生の証だ。傷はわたしが誰かを深く愛し、深く生きることが出来たという証なのだ。それが切り傷にとどまらず、ときには深いえぐり傷であっても。わたしはその傷を治すことが出来るし、またこれからも生きて、愛することを続けることが出来る。そして傷ついた組織は以前よりも強く、新鮮なもの。傷は人生の証だ。だがそれがわからない人にとっては、醜いものに映ることだろう。

「誰かを失った深い悲しみ」は、まるで波のようなものだ。初めて船が難破したとき、あなたは溺れ、周りには難破した船の破片がそこら中に浮かんでいるだろう。あなたの周りに浮かんでいる物全てが、その船がいかに美しく素晴らしかったのかをあなたに思い出させる。でももう、その船はない。

あなたが出来るのは海にぷかぷかと浮かぶことだけだ。あなたはしばらくの間、破片のかけらにつかまっているだろう。それは多分、なにかしらの、かたちのあるもの。幸せな想い出の写真かもしれないし、あなたと一緒に海に浮かんでいる人かもしれない。当面の間、あなたにできるのはぷかぷかと浮かんでいることだ。生き続けろ。

最初のうちは、波は100フィート(30メートル)もあって、慈悲もなくあなたを粉々にするだろう。波は10秒と置かずにやってきて、息をする暇も与えてくれない。だがしがみついて、浮かび続けることだ。しばらくするとーーそれは何週間、もしくは何ヶ月後。あなたはまた100フィートの波を見つけるのだけど、それはすごく遠くに見えるのだ。そして実際に波がやってきたときには、またその波はあなたの全てを打ちのめし、あなたの全ての力を奪うだろう。でも波がやってくるまでに、あなたは呼吸をし、機能することができる。

あなたは、何がきっかけで「誰かを失った深い悲しみ」があなたを襲うのかは永遠に知ることができない。それは歌かもしれないし、絵かもしれないし、交差点の車や、一杯のコーヒーの匂いかもしれない。何にせよ波は突然やってきて…あなたを打ちのめす。でもその波のあいだに、人生がある。

いつかふと、あなたは波の高さが80フィートになっているのに気づくだろう。もしくは50フィートに。波が押し寄せ、そして遠のく、その狭間で。あなたは波がこちらにやってくるのを見る。記念日、誕生日、クリスマス、空港に降り立ったとき。それがやってくるとき、あなたはそれに対して準備ができるようになる。波があなたを丸呑みしたときに、あなたはどうすればいいのかを知っている。そうすればもう出口はすぐそこに来ている。ずぶ濡れになって、小さな難破船の破片につかまったままでも、あなたにはもうわかるのだ。

年寄りの男が言うことだと思って聞いてくれ。波が止まることはない。永遠にやってくる。それがどんなに来て欲しくないと思ったとしても。でもあなたはその波によって、生き残る方法を知る。そしてまた違う波が来る。そしてまた、あなたは生き残る。もしあなたがラッキーだったら、たくさんの愛から出来た、たくさんの傷を負うだろう。たくさんの、難破船とともに。

Alright, here goes. I’m old. What that means is that I’ve survived (so far) and a lot of people I’ve known and loved did not. I’ve lost friends, best friends, acquaintances, co-workers, grandparents, mom, relatives, teachers, mentors, students, neighbors, and a host of other folks. I have no children, and I can’t imagine the pain it must be to lose a child. But here’s my two cents.
I wish I could say you get used to people dying. I never did. I don’t want to. It tears a hole through me whenever somebody I love dies, no matter the circumstances. But I don’t want it to “not matter”. I don’t want it to be something that just passes. My scars are a testament to the love and the relationship that I had for and with that person. And if the scar is deep, so was the love. So be it. Scars are a testament to life. Scars are a testament that I can love deeply and live deeply and be cut, or even gouged, and that I can heal and continue to live and continue to love. And the scar tissue is stronger than the original flesh ever was. Scars are a testament to life. Scars are only ugly to people who can’t see.
As for grief, you’ll find it comes in waves. When the ship is first wrecked, you’re drowning, with wreckage all around you. Everything floating around you reminds you of the beauty and the magnificence of the ship that was, and is no more. And all you can do is float. You find some piece of the wreckage and you hang on for a while. Maybe it’s some physical thing. Maybe it’s a happy memory or a photograph. Maybe it’s a person who is also floating. For a while, all you can do is float. Stay alive.
In the beginning, the waves are 100 feet tall and crash over you without mercy. They come 10 seconds apart and don’t even give you time to catch your breath. All you can do is hang on and float. After a while, maybe weeks, maybe months, you’ll find the waves are still 100 feet tall, but they come further apart. When they come, they still crash all over you and wipe you out. But in between, you can breathe, you can function. You never know what’s going to trigger the grief. It might be a song, a picture, a street intersection, the smell of a cup of coffee. It can be just about anything…and the wave comes crashing. But in between waves, there is life.
Somewhere down the line, and it’s different for everybody, you find that the waves are only 80 feet tall. Or 50 feet tall. And while they still come, they come further apart. You can see them coming. An anniversary, a birthday, or Christmas, or landing at O’Hare. You can see it coming, for the most part, and prepare yourself. And when it washes over you, you know that somehow you will, again, come out the other side. Soaking wet, sputtering, still hanging on to some tiny piece of the wreckage, but you’ll come out.
Take it from an old guy. The waves never stop coming, and somehow you don’t really want them to. But you learn that you’ll survive them. And other waves will come. And you’ll survive them too. If you’re lucky, you’ll have lots of scars from lots of loves. And lots of shipwrecks.

=========================================

あと、

この宇宙におけるすべての物質とエネルギー量は一定に保たれている。だから彼のエナジーはまだそのへんにあって、あなたによって伝えられる?よ。
all the matter and energy in the universe stays the same, no matter what. his energy is out there, carried by you.

というのもじーんときた。
世界はやさしさで出来ている。

※ヘボい語学力で訳しているので、間違いあったら教えてください!