twitter名言集 2016年5月分
むかしTwitterのお気に入りを集めた名言集をやってて、
いま見ても面白いのでまたやることにしました。
昔はテキスト中心だったけど、いまは写真と動画中心だし、
何万リツイートみたいなのも珍しくなくなった。
「Twitterが面白くなくなった」というのは、
視覚メディア優先になってしまったこともあるんだろう。
カフェでしゃべっていたおじさんがしみチョココーンを開発した人だった・・・
— tofubeats\(^o^)/ (@tofubeats) 2016年6月7日
これこれ 明日この数学講師とマジで結婚します pic.twitter.com/yInAiOGnYA
— きのこがゆ (@kn_k_) 2016年6月7日
故ボブ・マーリーは世界中で現地の女性と子供を作ってたという噂で、一説にはボブ・マーリーの子供は全世界に100人ぐらいいて、ある日突然「BBM100」みたいな巨大な音楽グループが結成されることをファンはずっと期待しているのである。アーティストは細かいこと言うなw
— 田中泰延 (@hironobutnk) 2016年6月7日
5月度、家族会議の議事録です。ご査収くださいませ。 pic.twitter.com/wAU35OwEP8
— もひかん (@mohikan1974) 2016年6月5日
今日1日で滝の話3回出たので、株式会社滝を作ろう
— 神田 竜 (@Kezzardrix) 2016年6月3日
#語彙力のないハリポタ
— いたち屋※7月8月は静コミ! (@itachiyaitachi) 2016年6月1日
ハリポタとパネェ石
ハリポタとヤベェ部屋
ハリポタとあのヤバそうなメンズ
ハリポタと激アツっぽい入れもん
ハリポタと鳥的なヤベェチーム
ハリポタと王子?的な
ハリポタと最初のやつよりもっとマジパネェ石
30代独身女性ってのはいわばどんな局面でもマウンド上がってくれる中継ぎピッチャー。若い子がすぐに彼氏だ結婚だっつって消えちまう中で、年間通して上るべき時にしっかりマウンド上がってくれる30代独身女性には確かな需要がある。たとえ球威が衰えていても、防御率がイマイチでもだ。
— kaba33 (@koba31okm) 2016年5月29日
冴えない後輩がキャバ嬢に「買い物行こ」と店外デートに誘い出され月収分ほど買わされたという怖い話に裏があって、そのキャバ嬢は本業アパレルらしく、後輩に似合うサイズも生地も最高のスーツ(十万以上だけど)を選んでくれたそうで、その結果、外見が改善された彼の営業成績と評価が急上昇してる。
— ぺんたぶ@銀行小説「ハキダメ。」発売中! (@pentabutabu) 2016年5月29日
映像化不可能だと思われたマンガ原作がいまになって映画化される理由。
— zapa (@zapa) 2016年5月29日
昔のまともな映画監督「こんな原作、映像化不可能だ…まともなクオリティになるわけがない」
最近のアホな映画監督「イケメン俳優並べて、チャチャッとCG処理すれば映像化できるんじゃね?」
頭ぽんぽん、アタシたちオカマにすら無効だから絶対やらないほうがいいと思うわ。
— BSディム (@BS_dim) 2016年5月29日
教授「文系がせいぜい500万の車を女と乗り回してる間に、我々は2000万の遠心機を回せるわけよ」
— ぬりまる (@ocyahage) 2016年5月27日
僕「すごい」
教授「回したくない?」
僕「回したい」
教授「ビブリオ菌研究しよう」
僕「ビブリオ菌研究する!」
Kelis 「スムージーは作ったことあるけど、ミルクシェイクは作ったこと無い」。https://t.co/CVtEI33wfl
— matsu & take (@mtandtk) 2016年5月26日
今、カンペに「あなたの国の首相は…」と書かれてあるのを通訳しながら質問をし、フランス人ジャーナリストに「フランスは大統領です」と訂正され、もう出だしからチャレンジャー号が空中分解です。次からは「あなたの国のリーダーは…」で逃げることに。
— モーリー・ロバートソン (@gjmorley) 2016年5月26日
パン食い競泳の全国大会、長距離部門の予選で圧倒的大差で1位になったんだけど隣のレーンのパンも食ってしまい失格。ひどい夢だった。
— YUKI_KOIKE (@action_jackson3) 2016年5月26日
26歳にもなって母親にポテトチップス隠されるとは思わへんかった
— 岡崎体育 (@okazaki_taiiku) 2016年5月25日
本日となりました、Tomoki Satoレコ発は芝公園プリンスパークタワー内Melody Lineでございますよ。成田からヘリコプターでお越しの方もお気軽にどうぞ! (アークヒルズ着陸後はハイヤーをご利用ください) https://t.co/4L2IrBMsjg
— mt.aoki (@mt_aoki) 2016年5月25日
森ビルのヘリコプターサービスは昨年末で終了したようです。申し訳ありませんが成田からは陸路でお越しください。
— mt.aoki (@mt_aoki) 2016年5月25日
1990年代、アエロフロートは財政難に苦しんでおり、航空業界では必須な気象予報への支払いすら滞っていた。つまり当時、最低限の情報しか得られないパイロットはほぼ勘でフライトを続けていた。(言い過ぎかも知れない。地上職だったので、クルーの自慢話を元にしている)#恐るべしアエロフロート
— 内藤譲二@Knight George (@misachi01) 2016年5月25日
機内食がパンケーキとパンとパンだった。パン祭りかよ…!と驚愕した思い出。 #恐るべしアエロフロート
— rie (@rie911) 2016年5月25日
ロシア語堪能な友人がCAさんに拉致されてどうしたのかと心配していたら日本語機内アナウンスをやらされていた。 #恐るべしアエロフロート
— ひぽ (@moominthehippo) 2016年5月22日
モスクワ経由キエフ行きという便に乗ったとき、シェメレチェボでの乗り換え搭乗口がチケットには3番、電光掲示板には7番とあり、インフォメーションに聞いたら8番と言われた。実際は11番から飛んだ。「なんだこの頭のおかしい飛行機!」と他の日本人がブチギレていた#恐るべしアエロフロート
— 瀬川深@「SOY!大いなる豆の物語」 (@segawashin) 2016年5月20日
機内食。メニューには「チキンか魚」とある。前の方の席からの会話。乗務員「チキンorフィッシュ?」客「チキンで」乗務員「ごめんなさい、もう魚しかなくって」。ちなみに配膳は未だ3列目あたり。#だったら聞くなよ #恐るべしアエロフロート
— Artssoy (@Artssoy) 2016年5月23日
オンラインサービスにおいても、アホが一人でもいると成り立たないサービスをどうやって運営するかという問題は根深くて、2chは謎ルールが大量に生え、ニコ動はタグ荒らしを防ぐことができず、MinecraftはMMO化できず、京都は一見さんお断りなのです
— Mito Memel (@mito_memel) 2016年5月23日
ああもううるさいわ! 子供ってマナーモードで泣けないの!? オカマの私はいつだってひとりマナーモードで泣いてるっていうのに!!
— BSディム (@BS_dim) 2016年5月22日
マクドナルドの原田時代に追い出された幹部がマクドナルド絶対殺すマンになって飲食チェーン各社の社長になってる件、現代日本のいい話として語り継いでいきたい
— 好きになるその瞬間を。 (@wataharukasan) 2016年5月20日
だが、もっとも成功確率が低い仕事の作戦は「少し酒飲むけど酔いが覚めたらやる作戦」
— 田中泰延 (@hironobutnk) 2016年5月19日
会社でやる作戦ですら失敗する時もあるからな~ https://t.co/Rtddn0RNST
— タカヒロ(na工房) (@naka3ws) 2016年5月19日
オーケーオーケー。君らがいかに歯科治療という地獄の拷問と恐怖の中で『頭に当たるおっぱい』に微かな光を見出し、癒され、そして救われてきたのかよーくわかった。お姉さんよーーーくわかったから。落ち着いて。ね?いったん座ろ?寝る前に歯磨いた?奥歯の裏側までよく磨いたの?どれ、見せてごらん
— かのまん (@kanotantan) 2016年5月18日
全然磨けてない。裏側が全っ然磨けてないから。おっぱいはもういいから。あれはもう処刑台に咲いた一輪の花だから。拷問受ける前になんかいい香りして癒されたな〜あれってあの花の匂いだったのかな?くらいにとどめておけ。真相を追求して『あれ芳香剤っす』とか言われたらガッカリすんだろ。歯磨けよ
— かのまん (@kanotantan) 2016年5月18日
なぜ、成功するビジネスパーソンは皆つつじを吸っているのか?
— Clams Udon (@hironica) 2016年5月18日
家のソファを捨てることになり、俺が一人で背負って粗大ゴミ回収場所まで持って言ったら、妻が「コイツ実は使える…」的な顔で俺を見ている。やはり男はパワーである。
— kaba33 (@koba31okm) 2016年5月14日
フィリピンの新大統領ドゥテルテの公約「犯罪者 10 万人を処刑して海に捨てる」だし本当にすごい国がいきなりアジアに誕生した
— エジプト (@ssig33) 2016年5月10日
ジェームズブレイクこのまま松山千春化していくのかなあ
— ℊฺ (@blackglassg) 2016年5月10日
連帯保証人 (れんたいほしょうんちゅ)
— ヒラギノ游ゴ (@ADHDSLSD) 2016年5月8日
これはとても大切な事なので何度でも言うけど、日本でもここにしかない郷土資料館を壊して日本中どこにでもあるスターバックスを作って喜んでいるような奴のことを「田舎者」というのです https://t.co/vwJYNip9oQ
— Simon_Sin (@Simon_Sin) 2016年5月7日
Twitter見ててしばしば思うけど、100人や1000人が欲望や願望を共有しても何も起きない。あるいは起こるべき悪いことしか起きない。1人の知恵と知識と実行力が遙かに勝るよ。
— 大寺眞輔 (@one_quus_one) 2016年5月6日
外銀のテックに美人!?!????
— ドブアザ (@seeherpee) 2016年5月6日
外銀のテックがテクノロジーに理解??????
さ、サポート部門!??!?!? https://t.co/nOze1lAqlq
フォローワーの方からDLいただきました.
— 天気痛ドクター (@tall_jun) 2016年5月5日
眠気に悩まされていたのと、うつの症状や肩のコリが酷かったそうですが、開放的な海辺で日向に3時間くらいいたところ,翌日、一気に症状が改善されたとのことです.開放的な場所で日光浴したことで自律神経の切り替えができて不調がなくなった可能性あり.
ポケットに何が入っているんだろ??今川焼きかな pic.twitter.com/asMVEMIMJ2
— anco (@ama_oto) 2016年5月3日
そういえば、岐阜県出身の男を数人知ってるが、全員ほぼしゃべらないというか、日常会話的なコミュニケーションが取れないっていうか発生しない感じなんだが、岐阜はそういう方針でやってんの?
— kaba33 (@koba31okm) 2016年5月3日
スタバの注文の仕方が訳わからないと言ってた人が二郎の注文なら淀みなくできるのを見て、なるほど白魔術と黒魔術の違いはそういうことなのだろうと理解した
— choo(練馬伯爵) (@count_of_nerima) 2016年5月2日
な、なんか人生の岐路に立たされている気が… pic.twitter.com/abm6HmSvAm
— Yosuke (@tw_sedo) 2016年5月1日
さようなら・・・私もプログラムに過ぎないの・・・ pic.twitter.com/oRam9nfSca
— ボケて(人気) (@bokete_pop) 2016年4月30日
道行く人の寝グセをそっと直す係 pic.twitter.com/xG53Bk7H8k
— ボケて(人気) (@bokete_pop) 2016年4月29日
駄々こねてる最中に好きな子が通りかかった pic.twitter.com/kqWV6Co5OQ
— ボケて(人気) (@bokete_pop) 2016年4月29日
卓球部め 許さん! pic.twitter.com/J9NgOUryGu
— ボケて(人気) (@bokete_pop) 2016年4月29日
おっと!どこ行くんだモザイク pic.twitter.com/F7UbZDBbUu
— ボケて(人気) (@bokete_pop) 2016年4月29日
ローソン幹部 pic.twitter.com/V4HduCcjdG
— ボケて(人気) (@bokete_pop) 2016年4月28日
なにこれ、めちゃくちゃ便利やん!! pic.twitter.com/O6e9MJvc6Y
— ウタ@OORer (@joker_budou) 2016年4月28日
「私に喧嘩を売ったのが間違いでしたね。USJさん」 pic.twitter.com/QArRzxVQYo
— ボケて(人気) (@bokete_pop) 2016年4月27日
それでは今から飛べない奴らの前で軽やかに羽ばたいてみようと思います pic.twitter.com/ftjVhVShEL
— ボケて(人気) (@bokete_pop) 2016年4月26日
今夜のイカれた飲み会メンバーを紹介するゼ!
— ((☛(ひわい)☚)) (@blu_you) 2016年4月25日
体重推定90〜100kg!明らかにメタボなのに飲み会を求めるのは隠れた自殺願望の現れか!我らがボス!
異名は瞬間湯沸かし器!感情の起伏で当店の右に出る者はいない!次長!
40代半ばにして独身貴族なために飲み会を断れなかった!上司A!
俺が音楽会に題名をつけている間にお前達は空港へ急げーーーッ!!!!!!!!!!
— zbpt (@zbpt) 2016年4月24日
ギュッとしたら透明になれる能力をスタッフさんに授けてみた pic.twitter.com/czT6lAn72x
— じょーん (@r0514i) 2016年4月22日
マイケルジャクソンの時なんかもそうだったんだけど、プリンスぐらいの格の人が亡くなると、悲しいとか衝撃より、あっ神社建てないといけないのでは?という気分になる
— SAKAI, Kazuaki (@send_) 2016年4月21日
竹割ったり芝刈ったりって仕事は当時の最底辺の話だから昔話でそういう人たちが金銀財宝得て最高!ってなる話は引きこもりのニートに美少女達が現れて皆俺の事好きで最高!みたいな話と同じって事らしくて面白い
— ワイパ (@DJWILDPARTY) 2016年4月21日
ガンマ県
— Takafumi Ando (@ADTKFM) 2016年4月20日
初版5,000て、キャパでいうと国際フォーラムAくらい。武道館が15,000弱、東京ドームが55,000。ライブやコンサートに行くたび「こんな数の人たちが!?私ジャニーズでもないのに!」とありがたい気持ちでいっぱいになります…。#重版出来
— ひうらさとるホタルSP④5/13 (@marikosatoru) 2016年4月19日
何が「エモい」だ! 「あはれ」って言え!!!!!!!!!!!
— 清少納言 (@seisyounagon_) 2016年4月17日
ダメ映画でも出来るだけいいところ探しをするのですが『天空の蜂』では、死ぬほど唐突なジョーズのオマージュ、よく日本でやれたなと思う本格団地爆破、やたら気合の入ったゴア描写が良かったです。適当に入ったカップルとかが、おくりびとの開放骨折を見て、鑑賞後にどんな会話を交わしたのか…。
— 人間食べ食べカエル (@TABECHAUYO) 2016年4月17日
オリンピックの歴代マスコットキャラを調べてたんだけど76年のモントリオールのやつがすごい。まず、何なのかがわからない。 pic.twitter.com/skyD2UQXaq
— ニコ・ニコルソン (@niconicholson) 2016年4月11日
こればっかりは同情してしまう
— 銀髪推進派 (@alpaka) 2016年4月8日
【悲報】バドミントンの専務理事、全てに裏切られる https://t.co/4v8IIaIaTa
前RT: デンマーク料理は味もひどいが、値段が高い。イギリスではまずいとはいえ、安くて滅茶苦茶不味いものか、高くてそこそこ不味いものというグラデーションがあるが、デンマークは安いものがなく、どれを食べても高く、おいしくない。最近では滅茶苦茶高いものが美味くなった。
— Kazuto Suzuki (@KS_1013) 2016年4月7日
承前)以前、コペンハーゲンのそれなりに高い(向こうでは普通の)レストランで食べた時、前菜にリーク(リーキ)の炭火焼きが一本どーんと出てきて、何もつけずに焦げ臭いリークを食べさせられた時はさすがにつらかった。写真を撮ったのだが、どこに行ったか分からなくなってしまったのが残念。
— Kazuto Suzuki (@KS_1013) 2016年4月7日
クライアント氏は金持ちで美食家で、いかに豪勢なディナーの後でもその何の変哲もないドーナツ屋でドーナツを食べないと1日が終われないのだ。だから自分も毎晩それに付き合わされたわけだが、もちろん少しも嫌ではなかった。一週間限定でまだ良かったと思う。あれは完全にアカン生活習慣だ。
— イナダシュンスケ (@inadashunsuke) 2016年3月30日
これから乗せてきた観光客を置いて帰ろうと思います pic.twitter.com/DszDnUWGfu
— ボケて(人気) (@bokete_pop) 2016年3月27日
翌日がつらいとか値段が高いとか音がうるさくて会話できないとか、クラブカルチャー先進の地の人々はそういうのを全部受け入れた上でうまいことやってるんだろうなと想像してたけど、そう単純な話ではなかったみたいだ。https://t.co/zjdtkzf2ao
— matsu & take (@mtandtk) 2016年3月25日
発言全てが妻の地雷を踏むスリリングな1日でした
— ぢごく (@doteizombie) 2016年3月19日
女の話はオチが無いとか男友達がいいやがるので、話の最後に全部「でも快楽には勝てなかったよ…」っていう快楽オチにしてみた。意外とまとまるもんだ。
— 108号 (@108_go) 2016年3月12日
飛行機に乗るとすぐ配られる飲み物と小さな袋菓子を受け取るたびにおもう。これでしばらく黙っとけ、みたいな感じ
— bonci (@_bonci_) 2016年3月7日