書体シリーズ「かなバンク」第一弾 – 永原康史、祖父江慎、田中千絵、田中良治によるフォントを発表
株式会社タイプバンクによる、各分野で活躍するデザイナーたちの自由な発想で作られたかな書体ブランド「かなバンク」 […]
株式会社タイプバンクによる、各分野で活躍するデザイナーたちの自由な発想で作られたかな書体ブランド「かなバンク」 […]
jpg a day(ジェイペグアデイ)というプロジェクトを知っているだろうか? jpg a dayとは、200 […]
6月24日(金)に、恵比寿amuにて行われたQuestion A vol.3 「雑誌『アイデア』の編集長に聞く […]
AZホールディングスが運営するクリエイティブスペース”amu” が書籍やイベントにおい […]
日系人が多く住むロサンゼルス市内リトルトーキョーエリアにおいて、7月14からの5日間、デザイン・アートの祭典「 […]
DENIAL SHIRTのメンバーによる新たなアパレルブランドがこの春立ち上がったので紹介したい。 「ALOY […]
グラフィックデザイナーの中沢貴之とフォトグラファーの間仲宇により、東京で結成され、 現在では10人を超えるグル […]
ワープをはじめとするレコードジャケットなど音楽関連のアートワークや、見覚えのある企業ロゴやシンボル、カタカナを本来の意味から逸脱させて再解釈・再構築した強烈なヴィジュアル表現で、90年代、グラフィックデザインのムーブメントの中心だった。
ウェブ広告制作者のためのトークイベント「月刊インタラ塾」。23回目を迎える今回は2月14日にバレンタインデー特 […]
PARCOの広告アートディレクション、BMW MINIやEPOS cardのプロジェクトでの のグラフィック、 […]
Z LABOLATORY LIMITED (ジー・ラボラトリー・リミテッド)によるブランドZeronプロジェクトeがスタートした。
今週末より渋谷の「PARCO FACTORY 渋谷パルコ パート1 / 6F」にて世界有数のアメリカン・コミッ […]
12月1日から発売される「和文フリーフォント集」(翔泳社)は、フリーフォント書籍でも珍しい、和文フリーフォント […]
『dotFes』は、株式会社毎日コミュニケーションズの月刊誌『WebDesigning』と株式会社クスール主催 […]
ディティールや肌触りにこだわった生地選び、国内工房での1枚づつのシルクスクリーンプリントなど、グラフィックデザ […]
「the new market」とは、セルフプロダクション(企画デザイン~広報~販売などをすべて自ら行う)とし […]
ガスアズインターフェイス株式会社のコーディネートのもと、エポスカードが発行するクレジットカード券面のデザインと […]