Moziila Factoryによるオープンソース・オフィス・プロジェクト “Open Source Furnitures” by NOSIGNER
Mozilla Japanさんのオフィス兼ワークショップスペース「MOZILLA FACTORY」が移転に伴いリニューアル。 “Open Source Furnitures”プロジェクトではオフィ […]
Mozilla Japanさんのオフィス兼ワークショップスペース「MOZILLA FACTORY」が移転に伴いリニューアル。 “Open Source Furnitures”プロジェクトではオフィ […]
先月、NYに行ったとき、たまたま友人であるKyle McDonaldくんも参加しているグループ展がbitformsギャラリーでありました。ここではオシャレなアーティストたちの展示をよくやっているのですが、このグループ展で […]
Theo WatsonとEmily GobeilleによるDesign I/Oによる新作インスタレーション「WEATHER WORLDS」。こちらのブログ記事でも紹介してる作品のように子供たち向けのインスタレーションで、 […]
7月に川崎市市民ミュージアムで開催される『セカイがハンテンし、テイク』展に参加するアーティスト、ラファエル・ローゼンダール。 ロスアンゼルスでも展示を開催中の彼ですが、ロスのMOCAミュージアムの「ART x YOU」プ […]
アルス・エレクトロニカ 2013の受賞リストが発表となりました。日本からも多数のAward of DistinctionやHonorary Mentionsを受賞してますね。 一覧は以下リンクより。 http://www […]
クラウド・ソーシングやユーザー参加型の映像プロジェクトはいろいろありますが、オランダのバンドLight Light’がリリースした新曲”Kilo”では単純に僕らが長年使っているマウスカ […]
Hyper-lapseはTimelapse撮影とカメラを移動させる撮影方法、Timelapse Dollyといわれるレールにカメラを装着して撮影剃る方法もあります。 自力でHyper-lapse撮影をするのに撮影角度や繋 […]
ロンドンのV&A ミュージアムで現在開催されている、デヴィッド・ボウイの大規模回顧展 “David Bowie is“。 この展示にあわせて制作されたポスター The Changing […]
“Release early, often and with rap music. This is Notorious R&D.” —F.A.T. Lab 「リリースは早く、頻繁に、ラッ […]
CBCNETでも度々登場している、グラフィックデザインの視点から作り上げる、ポップで実験的な新しいアパレルブランド Aloye の春夏コレクションが発売されました! 以前の紹介はこちらなど(https://www.cbc […]
座談会「[インターネット アート あれから]」の様子 もう1年半前となりますが、2011年7月24日、初めての座談会「インターネット・リアリティとは?」を開催して以来、ICCでの展示「[インターネット アート これから] […]
カンヌライオンズに合わせて毎年開催されている、「ヤングライオンズ・コンペティション」。28歳以下のクリエイターによる国別の代表2名1組のチームが、現地で課題のオリエンテーションを受け規定の時間内で作品を制作し競い合う、カ […]
“new2″は OFFLINE ARTという展示フォーマットをリアライズした展覧会、パリのXpo Gallery で先週オープン。 Dead DropsやSpeed Showsシリーズの作品でも知 […]
Hello World! Processing from Ultra_Lab on Vimeo. スペインのultra-labからクリエイティブ・コーディングのカルチャーを伝えるドキュメンタリーシリーズ「Hello Wo […]
昨日、「君と僕とインターネット」ネットラジオに参加いただいた大日本タイポ組合の塚田さんから彼らの新しいプロジェクトの話を聞かせてもらったので、ここでもご紹介。 TDC賞2013にも入賞しているこの研究プロジェクトですが、 […]