TOPIC > イベント情報

Prototyping Lab 出版記念『フィジカルコンピューティング ラボラトリー』by ロクナナワークショップ

Web制作に特化したクリエイタ育成スクール ロクナナワークショップは、IAMAS(岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー)准教授、Gainer(ゲイナー)および Funnel(ファンネル)開発チー…

IAMASの授業、研究活動を紹介する『IAMAS OpenHouse 2010』今年も開催

IA IAMAS(情報科学芸術大学院大学/岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー)が毎年開催するオープンキャンパス的催し”IAMAS OpenHouse”が今年も開催。7月31日(土)、8月1日(土…

AXIS・jikuトークセッション:石井 裕 講演会「前陣速攻呟き卓球百連射」

7月20日(火)に開催されるAXIS・jikuトークセッションに再び、MITメディアラボ 副所長・教授の石井 裕氏が登場。現在参加者を募集中。 タイトルは「前陣速攻呟き卓球百連射」。石井…

Rhythmholic @WOMB 7/30 Fri スペシャルゲストにM.A.N.D.Y.、コラボレーションにKEIZOmachine! × 真鍋大度、渋谷慶一郎 × Semitransparent Designなど

7月30日(金)にWOMBにて開催されるクラブイベント「Rythmholic」。スペシャルゲストとして、ドイツ(ベルリン)を拠点に活動を続ける、エレクトロ・ハウスシーンを代表するDJ /クリエ…

デザイナーが“ひと皮むける”ための場所「SPBSデザインワークショップ2010」 
2010年8月1日(日)開講!

東京都渋谷区神山町にある小規模な出版社 「SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS(SPBS)」は、編集者のミーティングスペースや編集作業オフィスが、お店に面した表通り…

Tokyo Max Users Group #16

番外イベント”proxy”と超満員のSuperDeluxも記憶に新しい”Bridge”をはさみ、久々の開催となるTMUG#16が西麻布Bullet'sにて7月10日(土)開催予定。今回のゲストは、na…

夏のウクライナで4000km もの旅の果てに、偶然出会ったティーンエイジ ャーたち。綿谷修展「Juvenile」

南青山にある『ラットホールギャラリー』にて、2010 年7 月23 日(金)より8 月25 日(水)まで、綿谷修の新作による個展「Juvenile」を開催される。1989年よりアートディレクタ…

現代のカンボジアを舞台にした写真&映像作品エキシビション 「Cambodian Taxi Driver」

本業であるWeb 制作の傍ら、プライベートワークとして世界を舞台に写真作品を制作している福田武芳(所属:株式会社ソニックジャム)による写真&映像作品エキシビションが7月12日より銀座ギャラリー…

TEAMLAB presents 『COORDINATION』at PUBLIC/IMAGE.3D

純国産の検索エンジンを独自開発し、一般ネットユーザー向けサービスを続々とリリースし、これまでにも動画検索を面白い順に表示する サーチエンジン 「SAGOOL」や、ユーザーが感覚的に触って遊べる…

HIDEKI INABA Exhibition @ +81 gallery

1997年よりグラフィックデザイナーとして活動をはじめ、雑誌『+81』や『SAL magazine』などのエディトリアル・デザインで知られている稲葉英樹。04年には『NEWLINE』展、07年…

Open Reel Ensemble feat. 蒸気青月楽団 『Magnetismo!』

現在ではほとんど使用されることはない、磁気テープを録音/再生するための装置であるオープンリールのテープレコーダーをハッキングし、コンピューター制御によってそれらを楽器のようにあやつるパフォ…

MUSTONEによる個展 [ 妖怪 Ⅰ・Ⅱ ] 2会場にて連続開催

ストリートにおける表現活動にて、その創作基盤を築き上げてきたアーティスト、MUSTONEによる新作個展がNanzuka Agenda 及び Nanzuka Undergroundの2会場にて連…

『Specula』- 21世紀芸術論 – 東京藝大先端芸術科/大学院映像研究科が主催する連続公開ディスカッション

東京藝術大学美術学部先端芸術科/大学院映像研究科のパラレルプログラム『Specula』は毎回、様々な分野で活躍する多彩なゲストを交えたディスカッションを通じて、先鋭的な実践と理論の交差点から2…

南イタリア発のニューアート・フェスティバルをVACANTにて開催『Interferenze Seeds Tokyo 2010』

メディア・アートやサウンド・アートに代表される情報技術を活用した表現の可能性は、都市に加えて地方でも新たなかたちで探索されつつあり、中でも先見的な例が、 南イタリアの村ビサッチアを拠点に今年で5回…

『iPhoneのオモチャ箱』刊行記念トークセッション~iPhoneデベロッパーが語る“いま、iPhoneで何ができるか” ~

『ユメみるiPhone』の続編として第二弾となる、より実践的なサンプルベースのiPhoneアプリ開発の解説書『iPhoneのオモチャ箱』が6月21日にワークスコーポレーション より発売される。…

なぜお皿なのか?「The お皿ショウ ~ 4人のPlate Painting ~」

画家五木田智央、音楽家ジム・オルーク、写真家塩田正幸、写真家/映像作家ピーター・サザーランド。異なる分野で活躍する4人の表現者たちがお皿の上に描いた絵を展示するユニークなグループ展「The お…

スナック永子vol.32「スナック永子 LOVES Merce Deth with Tesla Coil and NIKE MUSIC SHOE!!!!」

西麻布SuperDeluxeにて隔月開催される映像ライター林永子(はやし・ながこ)がお届けする映像作家大集合のサロンイベント「スナック永子」。 6月24日(木)に開催される次回には数々の実験的試…

美術作家 毛利悠子、3つの個展を開催

主にコンピューターや電子機器などの電子メディアを用いた作品を制作し、勢力的に活動を展開する美術作家、毛利悠子が初となる個展を都内にて一挙に3つ開催。既に1つ目の個展が渋谷のマンション一室をギャ…

かえる先生の梅雨が始まるよ

Art Jam Peopleから「かえる先生」の近況のお知らせメールが届いた。CBCNETでも以前「かえる先生の4コマだよ」の連載をやっていただいていたのもあり、ここで一気に紹介! 面白そう…

休刊ナイト VOL.2 -日本の雑誌はどこへ行く?-
『デザインの現場』×『web creators』

休刊が相次ぐ2010年、雑誌の行く末はどうなってしまうのか?  前回、「STUDIO VOICE」と「remix」の編集長を迎えて開催された東京ピストル・プレゼンツ「休刊ナイト」。 今…

Links