「どうでもいいね!」ボタン解説員 リアルインターネットおじさんに会いに行こう!
各方面で話題?になっているメディア芸術祭にてエンターテインメント部門の新人賞を受賞したIDPWによる「どうでもいいね!ボタン」を解説する「リアルインターネットおじさん」。早速そのドキュメントフィルムがアップされました […]
各方面で話題?になっているメディア芸術祭にてエンターテインメント部門の新人賞を受賞したIDPWによる「どうでもいいね!ボタン」を解説する「リアルインターネットおじさん」。早速そのドキュメントフィルムがアップされました […]
YCAMのInterLabがスタッフを募集中です。 InterLabはYCAMの研究開発チーム。主にYCAMが委嘱作品として発表するインスタレーション作品やパフォーミングアーツ作品などの開発をおこなっており、数多くの作品 […]
メディア芸術やデザイン・アート関連のイベントが目白押しの2月。 2月8日から恵比寿映像祭もスタート。 一足早くその模様を、個人的な視点からいくつか作品をピックアップして見所を紹介。展示を見るのが慣れてる人は、足を運んでか […]
さて、来週に迫った第16回文化庁メディア芸術祭。 沢山のイベントがある季節ですが、その中の一つで、 メディア芸術祭期間中の2月15日に、六本木ヒルズ内に登場するメディア芸術ライブラリーカフェにてトークイベントにモデレータ […]
今年で15回目を迎え、4月にNYで開催されるRed Bull Music Academyが、独自の視点で展開する音楽短編ドキュメンタリーシリーズ『H∆SHTAG$ (ハッシュタグ)』がスタート。 ちょくちょく最近耳にする […]
Jamming Gear Tear Down (本展初公開) 東京エレクトロン主宰「solaé art gallery project」は、赤坂Bizタワー25階に位置する東京エレクトロンの社員食堂「solaé」に展示空 […]
YCAMがきっかけで個人的に最も行く機会が多い地方となった山口。 とはいってもYCAMや宇部・湯田界隈以外はあまり行ってないけど。。 今年はYCAM10周年ということで、コンペやいろんなプログラムも続々決まっているようで […]
本日発売のWebDesigning誌2月号、GIFアニメ特集内の「緊急座談会:なぜ今、GIFアニメなのか?」にて ワタクシ栗田とハギワラくんがやっているustreamラジオ「君と僕とインターネット」でのGIF会を記事にし […]
昨年に引き続き、、 遅くなってしまいましたが、新春GIF。 本年もよろしくお願いします! CBCNETを運営してるGB社では、いろんな分野の外部のメンバーと連携・協力しながらデザイン制作・ウェブ構築や広告案件をはじめ、C […]
Jason ChungことNosaj Thingの楽曲”Eclipse/Blue”の新しいビデオがリリース。 The Creators Projectのサポートにより、 @daitomanabe […]
みんなソーシャルなインターネットライフ楽しんでますか〜 友人の犬や、友人の友人のお子さんや、知らない人の飼っている可愛らしい猫や、美味しそうに撮ってあるオシャレなランチや、読んでもいない話題の記事や、あれやこれや、毎日た […]
最近、youtubeでスケボービデオばっかり見てるワタクシですが、 以前こちらのブログで紹介したTheo WatsonとEmily GobeilleによるDesign I/Oの新しいプロジェクトのプロトタイプ、その名も「 […]
A sandstone block built from lego, blending real objects with 3d prints fladdict御大のブログで話題になっていますが、リアルスペースに3Dプリ […]
レッドブルによる”RED BULL KLUGE” がリリース。レッドブルがサポートするスケート、MTB、エクストリームスポーツのスターたちが次々と登場し、連鎖反応する装置の動力として機能していくな […]
大野真吾による一人バンド Merce Death はCBCNETでの World Jam Bandでも知ってる方が多いはず。大好評だったあの 実験的ジャムセッションライブはもう2年前なのですね。 そんなMerce Dea […]