超コーポレートっぽいロゴフォント “Brand New Roman”
有名なコーポレートロゴに模したデザインや切り貼りして文章やタイトルを作ったりするグラフィックデザイン手法は新しくはないですが、そんな有名ロゴのアルファベットを使ったフォントでさっくり文字列を作れちゃうウェブサービス&フォント“Brand New Roman”。
ニューヨークベースのクリエイティブスタジオ、
Hello Velocityが手がけたもの。
好きな文字列をいれると有名ロゴのアルファベットで入力ができます。
秀逸なのが、大文字と小文字で別れていたり、 “i”と”n”を連続して打つと”in”(Linkedinの”in”箇所のロゴ)になったり、”o”も連続で打つと”oo”がマスターカードのあのロゴになったりするところがイケてますね〜。他にも気づいてない組み合わせもありそう。”Be”はBehanceのロゴにもなった。
コンマ”,”がナイキのスウォッシュだったり、ダッシュ”-“がSupremeの赤バナーだったり、細かいところで笑わせようとしてきます。
この”Brand New Roman”ダウンロードすることもできます。ちなみに、現在、Color fontsの表示はFirefoxとEdgeでのみのサポートらしく、カラーで楽しみたいかたはそちらのブラウザで!
またいろいろサイドプロジェクトにも発展していて、Firefoxのアドオンでウェブサイトの文字を全部このフォントで置き換えるプラグインがあったり。なかなか資本主義すぎて読みづらそう。
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/brandnewromanify/
アメリカ独立宣言書をこのフォントで作ってるアーティストがいたり。
有名なウェブサービスのロゴモノから、車のロゴが何故か多かったり、アメリカには馴染みあるブランド物などいろいろ含まれていますね。全部わかるかな?!
ぜひお試しあれ〜


