yang02 個展「Examples」CLEAR EDITION & GALLERYにて、9月23日より開催
京都/東京を拠点に制作を行っているyang02(やんツー)の個展「Examples」がCLEAR EDITION & GALLERYにて、9月23日から開催される。 現在、あいちトリエンナーレにも参加中で、ます […]
京都/東京を拠点に制作を行っているyang02(やんツー)の個展「Examples」がCLEAR EDITION & GALLERYにて、9月23日から開催される。 現在、あいちトリエンナーレにも参加中で、ます […]
今年も「東京TDC賞」の募集が始まった。 東京タイプディレクターズクラブ(Tokyo TDC)は、文字または言葉の視覚表現の追求を目的に1987年に設立。1990年よりスタートした「東京TDC賞」では、タイポグラフィカル […]
以前CBCNETでも紹介した、楽器デザイナー・中西宣人の演奏会が9月3日、展示会が4日に3331 Arts Chiyodaにて開催される。 中西は、「独自の奏法や音楽的なアイディアを誰もが共有できる環境を創り出 […]
パリ発の枠にとらわれない自由な映像フェスティバル「オールピスト東京」が9月16日から25日まで、渋谷・UPLINK FACTORY、六本木・SuperDeluxeなどで開催される。 本イベントは、フランス・パリを代表する […]
2016年1月にリニューアルオープンしたロームシアター京都を中心に、岡崎エリアを舞台に開催される、新しい形の音楽祭「OKAZAKI LOOPS」が、9月2日の前夜祭を皮切りに、9月3日、4日と開催される。 本イベントで […]
斬新な切り口でオーディオビジュアル表現の異種交配実験を繰り返してきたBRDGの7回目が、9月18日に渋谷WWWの2階に新たにオープンするWWW Xにて開催される。 今回は、イラン出身・注目の新世代ビートメーカーAsh K […]
ニューヨークと東京を中心としたアーティストたちによるビジュアルマガジン「PAN」による展覧会“WATERFALL”が、7月29日より、神保町のギャラリーSOBOにて開催される。 CBCNETでも以前紹介したビジュアルマガ […]
茅ヶ崎市美術館にて、企画展「夏の福袋 じぶんのまわり -耳でながめて 目でかいで 鼻でふれて 手できいて-」が7月17日より開催される。 茅ヶ崎市美術館では、夏の展覧会にて、一昨年より「じぶん」をテーマに人間が生まれ成長 […]
7月1日~7月31日までの1か月間、カフェ&ギャラリースペースの神田TETOKAにて、第1回文化屋雑貨点が開催される。 原宿にかつて存在した文化屋雑貨店。 1974年渋谷に創業、2015年原宿にて閉店。その間40年間に渡 […]
© Tomasz Gudzowaty 2016 今年6月に、ドイツ・ゲッティンゲンを拠点とする出版社・Steidl(シュタイデル)より、写真家Thomasz Gudzowaty(トマシュ・グゾバティ)の最新刊となる「PR […]
イスラエルのHolonで開催される「Print Screen Festival」にて、「インターネット上に世界最大規模のベッドルームを作り、世界のみんなとのお泊り会をする」イベントこと “Internet Bedroom […]
《multiple – roadside tree no. 03》 2016 Courtesy of Yutaka Kikutake Gallery 彫刻家・飯田竜太とグラフィックデザイナー・田中義久によるアーティスト・ […]
博報堂アイ・スタジオの社内クリエイティブラボ HACKist(ハックイスト)によるプロトタイプ展示・体感イベント「DIGITAL DIVERZ」が5月21日(土)~28日(土)の 8日間、原宿のギャラリー G […]
光波または視覚をテーマとした展覧会「光波: 視覚」が6月4日より、gallery COEXIST-TOKYOにて開催される。 本展は昨年6月、同ギャラリーにて開催された展覧会「大気(air):旋律(air)」(CBCNE […]
メディア・アートやデジタル表現について考える定期イベント「教室」が5月14日、西麻布 BULLET’Sにて開催される。 「教室」は、定義が曖昧であるメディア・アートや、常に新しく更新されていくデジタ […]