寺田尚樹《1/100の世界》

NTTインターコミュニケーション・センター [ICC] にて,ICCキッズ・プログラム2011「トランス・スケール 〈ものさし〉をかえてみよう」が8月13日より開催される。

今年のキッズ・プログラムは三人の作家による、ちょっと変わった「スケール」をテーマにした展覧会。

現代の社会には、さまざまなテクノロジーによって世界を観測,観察するための「ものさし」がたくさんある。わたしたちは、それらのさまざまな「ものさし」を使って世界を理解し、その理解の上に創造的な生活を築いてきた。
自分だけの「ものさし」を持って世界を見るとき、それはその人だけの世界を創造し、またそれをほかの人たちと一緒に見るとき、みんなで新しい世界を手に入れることができるかもしれない。

今回のキッズ・プログラムでは、世界の見え方やとらえ方が、がらりと変わってしまうような、特別な「ものさし」を見つけてみるという事がテーマとなっている。

会場では、1/100の紙の模型で街を作ったり(寺田尚樹《1/100の世界》)、切り絵やアニメーションで黄金比によるクマの顔を作ったり(野老朝雄《kumapon(g)》)、ストローで作った画角0のカメラで世界をのぞいてみる(鳴川肇《平行カメラ》)ことができる。
子供だけではなく、大人でも楽しめそうな内容だ。

展示とワークショップを通じて自分の手と目で自分がどのような「ものさし」を使って世界を見ているのかを考えてみよう。

Information

ICCキッズ・プログラム 2011
トランス・スケール 「ものさし」をかえてみよう

http://www.ntticc.or.jp/Exhibition/2011/KidsProgram2011/index_j.html

会期:2011年8月13日(土)―21日(日)(会期中無休)
会場:NTTインターコミュニケーション・センター [ICC] 4階特設会場
開館時間:午前12時―午後5時
入場無料
出品作家:寺田尚樹、野老朝雄、鳴川肇
企画協力/会場構成:長岡勉

主催:NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]
住所:〒163-1404 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー4階
アクセス:京王新線初台駅東口から徒歩2分
お問い合わせ:フリーダイヤル 0120-144199
E-mail: query@ntticc.or.jp
URL: http://www.ntticc.or.jp/

ワークショップも会期中に開催いたします。
詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.ntticc.or.jp/Exhibition/2011/KidsProgram2011/

Profile

寺田尚樹(てらだなおき)
1967年生まれ.1989年明治大学工学部建築学科卒業.1994年AAスクールを修了.帰国後2003年テラダデザイン一級建築士事務所を設立し,建築,インテリアのほか,家具やプロダクト,サインデザインも手がける.またプラモデルにも造詣が深く,「1/100建築模型用添景セット」を発表し,2011年テラダモケイ設立.現在,明治大学,昭和女子大学,武蔵野美術大学非常勤講師.雑誌『リアルデザイン』にて「プラモデル文化論」連載中.
日本建築学会建築選集(洗足学園音楽大学 ブラックホール),グッドデザイン賞(ユナイテッド・シネマ前橋,CARVED,HOKKA-IDO)など受賞歴多数.
http://www.teradadesign.com
http://www.teradamokei.jp

野老朝雄(ところあさお)
1969年東京生まれ.1992年東京造形大学デザイン学科建築専攻卒業.1992-93 AAスクール在籍.「繋げる事」をテーマに美術,建築,デザインの境界領域で活動を続ける.単純な原理に基づいて定規やコンパスで再現可能な紋様の制作をはじめ,現在は同様の原理を応用した立体構造物の制作も行なっている.主な展覧会に,2001年個展「Light Light」展(横浜美術館アートギャラリー/神奈川),2003年「時間旅行」展(日本科学未来館/東京),2004年「Modern Style in East Asia」展(東京北京藝術工程/北京),2010年「MOTアニュアル2010:装飾」展(東京都現代美術館/東京),2010年「オープン・スペース 2010」(ICC/東京)などがある.
武蔵野美術大学,東京造形大学非常勤講師.TOKOLO.COM主宰.
http://tokolo.com/

鳴川肇(なるかわはじめ)
2001年 VMX Architects入社.2003年 佐々木睦朗構造計画研究所入社.2009年 AuthaGraph株式会社設立.同年,ICC「オープン・スペース 2009」テーマ展示「ミッションG:地球を知覚せよ」において独自の投影法による面積が極力正しい長方形世界地図,オーサグラフ世界地図を初公開.主に模型による立体幾何学的検証を軸にアイデアを展開し,社会のニーズにどう応用できるかを探求しつつ,美術,デザイン,エンジニアリングの分野にわたる活動を展開中.2011年6月,日本科学未来館にて基本設計,実施監修に携わったジオ・コスモス,ジオ・パレット,ジオ・スコープが公開.
桑沢デザイン研究所,東京造形大学非常勤講師,日本国際地図学会会員.
http://www.authagraph.com