Home > Article > Issue

2009 モノ・コト・ヒト vol.01

December 29, 2009 7:27 PM
2009年もあと少し。CBCNETは1月で8周年となります。 今年は分野を超えて、ネットワークやカルチャーが繋がりが次のステップに入ってるように感じる年でした。

さて、そこでCBCNET周りの方々に【2009年:印象に残った「モノ・コト・ヒト」】と題して簡単なアンケートをやってみました。
幅広い分野の方、ジャンルを絞らず(自身が関わった作品を含めて)今年、印象に残ってる、面白かったものを紹介してもらいました。
内容もかなり幅広いく、みなさんの「モノ・ヒト・コト」を振り返りながら気楽に御覧下さい。なんとなく今年がどういった年だったかがわかるかもしれません。

※この微妙にユルイ感じ、説明が足りない感じ、編集がされてない感じ、を含めてお楽しみいただければと思います。

全2回でお送りします。

イナモト・レイ
所属:AKQA
URL : http://www.akqa.com, http://www.facebook.com/akqa
役職:Chief Creative Officer

モノ
rei_fiat.jpg
Fiat Eco:Drive

http://awards.akqa.com/Awards2008/IAB/Fiat_eco_Drive/default.html
(弊社が手掛けたもので、手前味噌ですが)
「The best advertising isn't advertising.」という概念を象徴する作品。



iphone_01.jpg

「iPhone Apps」というプラットフォーム

iPhoneが凄いのは、いい携帯という製品よりも、
携帯上のアプリというものが、新しい「プラットフォーム」になったという事。


コト
rei_bob.jpgBob Geldof、カンヌ広告祭でのスピーチ。
http://www.canneslions.com/lions/lightbox.cfm?media_id=756
(ビデオの32分あたりから)
今まで実際に見たスピーチの中で最も衝撃的だった。
喋るだけであそこまで人の心をつかめるのは凄い。


rei_obama.jpg

Barack Obamaのキャンペーン

http://www.canneslions.com/lions/lightbox.cfm?sub_channel_id=265
今後これを超える政治のキャンペーンはまずないのでは。。。
ここまでスケールで政治の活動を市民運動に変えた。

ヒト
Brad Bird, Film Director at Pixar

Incredibles, Ratatouille等のアニメ映画監督。

Michael Giacchino
(http://www.imdb.com/name/nm0315974/), Music Composer
上記のBrad Birdとよくコラボする作曲家。Incredibles, Ratatouille等の映画の音楽提供。
他にもJ.J. Abrahamともよくコラボしている(Star Trek, Mission Impossible等の映画、またLost, Alias等のテレビ番組)。

イベントに2人に会ったのだが、二人とも純粋で正直な人達という印象を受けた。
「今までのキャリアーで一番の間違えは?」という質問をした僕に、Michael Giacchinoは
「ある仕事で、クリエイティビティーよりお金を選んでしまった事。」と言っていたのは
とても共感出来た。




深津貴之
所属:Art & Mobile
URL :artandmobile.com
役職:代表取締役

モノ
ft_ik.jpg
iPhone と kindle

ネットの最先端がどんどんとデバイスに移行してきてる印象です。


コト
Camra x Talk iPhone写真展。
色んなユーザーさんが自分のアプリ使って撮ってくださった写真を見れたので。




岡部修三
所属:upsetters architects
URL : www.upsetters.jp
役職:ディレクター

モノ
shuzo_01.jpg
SAINT BENOIT

http://www.soukai.com/P8045202/p.html
今年はまりにはまった炭酸水。炭酸の強さ、味等、完璧。

コト
shuzo_next.png
Nextidevolution

http://www.nextide.net/
デザインと言う言葉そのものが、空ろなイメージさえ纏いはじめた昨今、 魅力を感じた数少ないプロジェクトの一つ。
ヒト
S.L.A.C.K.

http://jp.myspace.com/slack56psg
日本のヒップホップで、キミドリ、ブッタブランド以来の衝撃。
忘れかかっていた、いろんな感覚を揺さぶられる感じ。




土屋 泰洋
所属:SLN:blog*
URL :http://blog.slndesignstudio.com/
役職:ウェブ・プランナー/ディレクター

モノ
091210_ust.jpg
ustream

http://www.ustream.tv/
ストリーミングの敷居がここまで下がったのは本当にすごい。
今年は実際に自分も遊んでみて面白さがわかってきました。
つい最近リリースされたiPhone版ustream live broadcasterは
多分今年一番の大革命だと思います。


sln_thru.jpg

Thru-You

http://thru-you.com/
自分の持ってる映像のアーカイブからマッシュアップを作るのではなくYouTubeにあげられた映像でマッシュアップをつくるというアプローチが新鮮。
新世代って感じがします。


sln_sw.jpg

サマーウォーズ

http://s-wars.jp/
今年一番面白くて、いちばん人と会話した映画かも。


コト
sln_dead.jpg
Dead Body Spam

http://adverlab.blogspot.com/2009/11/dead-body-spam.html
FPSゲームで死体を並べてスパムメッセージをつくる人たちが出てきたらしい!
ここまでくるとちょっとすごい。スパムのアプローチで一番びっくりしました。


sln_billie.jpg

Billie Tweets

http://billietweets.com/
マイケルジャクソン追悼。twitterから歌詞の断片をマイニングしてみんながBillie Jeanを歌ってるように見せるプロジェクト。
twitterを利用したもので今年一番素敵だと思いました。


森美術館が撮影許可、クリエイティブコモンズ

http://www.loftwork.jp/blog/chiaki/2009/07/post-159.html
ブレイクスルー。

ヒト

Augmented Reality Magic 1.0 from Marco Tempest on Vimeo.

Marco Tempest

http://www.marcotempest.com/
テクノイリュージョニスト/バーチャルマジシャン。
iPhoneやARといった最新技術を誰にでもわかりやすい形で驚きがある表現に翻訳していて素敵です。

Alex McLean

http://yaxu.org/
ライブコーディングで音楽をライブ演奏する人。
DTLiveなどをはじめ、今年はコーディングのスポーツ化、ライブ化という流れが出てきて面白いなあと思いました。

sln_imoutoid.jpg

imoutoid

http://blog.livedoor.jp/imoutoid/
http://maltinerecords.cs8.biz/14.html
http://dic.nicovideo.jp/a/imoutoid
今年18才という若さで亡くなった天才作曲家。
ネットに散在する彼の曲を聴けば聴くほど
そのクオリティとセンスにびっくりします。




西村 真里子
所属:アドビ
URL :http://www.adobe.com/jp/
役職:マーケティング

モノ
nm_iphone.jpg
iPhoneアプリ:QuadCamera

http://artandmobile.com/quadcamera/
今年年初に購入したiPhoneで最初にインストルしたのが、このQuadCamera。
fladdict先生のブログを見ててiPhoneが欲しくなった私としては思い出深いアプリです。
TiltShiftGenももちろんお気に入り。


nm_flash.jpg

Flash CS5!! iPhoneアプリ制作も可能に。

Adobe MAX 2009で発表された内容ですが、MAX会場内での盛り上がりや
プライベートベータ内での国内外の反響を見て、2010年が楽しみでならないや、という気分です。


コト
nm_fitc.jpg
FITC Toronoto 2009

http://fitc.ca/
はじめて参加する海外カンファレンス(Adobe MAXを除く)+憧れのFITC+日本人セッションありということでかなりハイテンションになりました。
カンファレンスそのものも面白いけど、その後の連日連夜のパーリーはパーリー好きとしては堪りませんでした。な!


nm_make.jpg

MAKE TOKYO

LEDガジェット作りを体験。ハンダゴテを学生以来初で触り、これまたハイテンションになった。
http://www.flickr.com/photos/14606514@N03/3557328563/
成果物をセミトラ菅井さんとアドビ太田さんに遊んでもらっているの図

開発者:Mitch Altman of Chief Scientist of Cornfield Electronics, SanFrancisco CA USA, Founder of Noisebridge
http://www.flickr.com/photos/14606514@N03/3557399025/

ヒト
nm_be.jpg
新藤愛大

http://www.be-interactive.org/
10代の頃から新藤さんを知ってますが、20歳にして世界戦(FITC Toronot)に英語で参戦するその度胸にびっくりした。そしてもちろん彼自身の負けん気と技術力の高さも賞賛・賞賛。

nmsq.jpg

Saqoosha

まずはAdobeのエバンジェリスト Ryan と仲良しになり
http://www.flickr.com/photos/14606514@N03/3234261904/
FITC Toronotにもクマで行き
http://www.flickr.com/photos/14606514@N03/3517877113/
Colin Moockにクマ帽子を被らせ
http://www.flickr.com/photos/14606514@N03/3517877113/
Adobe MAX 2009でもTed Patrickともクマ写真でパチリ
http://www.flickr.com/photos/14606514@N03/4016297756/

日本のCool Flasherのイメージをクマの帽子で塗り替え、
また世界に KUMA という言葉を広めた一人としてたたえます。
あ、それ以前にFLARToolKitをFlash界/世界に広めた一人としてたたえます。





太田禎一
所属:アドビ システムズ 株式会社
URL : http://www.adobe.com/jp/
役職:テクニカルエバンジェリスト

モノ
ot_wonderfl.jpg
Wonderfl

http://wonderfl.net/


ot_cteam.jpg
C-team

https://c-team.jp/
C-teamは2008年からだと思いますが、けんすうさんのブログエントリ <http://blog.livedoor.jp/kensuu/archives/50783668.html> で初めて理解して ビビりました。
この2つにはネットの背後にうごめく得体の知れないなにかがものを作っていくような、ちょっと怖いけどスゴく面白いなにかを初めて実感させてもらいました。ライブラリ厨とか。いいのか悪いのかわかんないけど。


PV「日々の音色」



APMT5オープニングはトリハダった。綿密に計算され、実装された作為あるクリエイティブだからこそ共感をえて、でもやっぱりネットのWOM(クチコミ)で作為を超えてうごうごと広まっていくさまが面白かったです。

コト
ota_yaru.jpg
やる夫がAS3をはじめたこと
<http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1251632225/>
なんでだろ、なんでか誇らしかった。


ot_apmt.jpg

APMT5

http://www.apmt.jp/apmt5/
カッコイイのひとこと。


ot_fitctokyo.jpg

FITC Tokyo

http://www.fitctokyo.com/
夢が叶った!


ヒト
美人。

美人すぎる海女とか市議とか美人時計とか、そっち系のiPhoneアプリと か。あと、のりPとか。なんだかんだ言ってやっぱ美人ならいいのか、みたいな... ちまちま考えててもちゃぶ台ひっくり返しちゃうのが美人、と。



草彅洋平
所属:東京ピストル
URL :www.tokyopistol.com
役職:代表

モノ
「PhoneBook(ふぉんぶっく)」



iPhoneと絵本を組み合わせたハイブリッドな絵本。絵本の中にiPhoneを収納することができ、絵本の紙面とiPhoneのタッチスクリーンを組み合わせて、楽しむことができる。2010年春には、「PhoneBook」第1号の絵本が講談社から出版される。

コト

kt_pixiv.jpg建築家・河田将吾とイラストコミュニケーションサイト「pixiv(ピクシブ)」による展示会。
これがタイドにもウィークにも出ていないのが、オサレ業界の凋落ぶりを示しているんじゃないかなあ。

ヒト

押尾守
ノリピー

この人たち以外にだれがいるの?




千房けん輔
所属:エキソニモ
URL :http://exonemo.com/
役職:プログラマー/アーティスト

モノ

A.K.I. PRODUCTIONS 「DO MY BEST」 (CD)

DO MY BEST
DO MY BEST
posted with amazlet at 09.12.24
A.K.I.PRODUCTIONS
3d system(DDD)(M) (2009-02-18)
売り上げランキング: 188856


たしか2009年のど頭くらいにリリースされたはず。以後1年間近くこれをしのぐ作品に出会わなかった。個人の思い込みのドストレートな豪速球にして、至極ポップというバランスもすごい。
2009年にコレがあるのは奇跡だ。

tw.jpg

Twitter (Webサービス)

http://twitter.com/
ベタだけど。今年爆発的に普及して、いろんなパワーバランスを塗り替えてしまった。
イベントの告知スタイルとか、Ustreamと組み合わせたやりかたとか、これが普及したことで、去年までと全然変わったシーンがたくさんありそう。


sembo_anti.jpg

EXONEMO ANTIBOT T-SHIRTS (Webサービス)

http://store.exonemo.com/antibot/
手前味噌でスンマセン。TDCの賞をいただいたり、話題になったりした。
正直「Captcha」なんていうマニアックなネタがこんなに通じるとは思わなかった。


コト
ot_apmt.jpg
APMT WEEK

http://www.apmt.jp/
ドークボットでも参加させてもらった。よくよく考えると、かなりギークなイベント郡だった。
でもこれだけ盛り上がるのだから面白い時代になったと思う。


政権交代

日本にとってレアな出来事で、それだけで面白かった。内容はともかく、変化する経験を経ることには意味があると思う。

ヒト

子供

個人的な出来事だけど、子供が生まれた。子供をみていると、人間が徐々に世界に接続されていく過程、感覚や感情を獲得していく過程が見れて、すごく勉強になる。





川村真司
所属:BBH New York
URL : www.masa-ka.com
役職:Senior Art Director

モノ
SOUR '日々の音色'



この作品の制作を通して、僕自身もいろんな素敵な人々とつながることができました。

Oasis 'Dig Out Your Soul'



オアシスのアルバムプロモーション。オアシスがストリートミュージシャンたちに新曲を教え、それをNYCのストリートで一斉に演奏した。
制作途中のこのアイデアをPelleから聞いて興奮して、BBHに移籍してもいいな、と思った。

kawamura_02.jpg

Where the Wild Things Are


すごい好きな絵本をすごい好きな監督が撮ったわけで、好きじゃないはずがない。よくあの本をここまで自分のモノにしたなぁ、と思った。

コト
kawamura_01.jpg
Ernesto Neto @ Park Avenue Armory

http://www.armoryonpark.org/index.php/programs_events/detail/ernesto_neto_in_the_wade_thompson_drill_hall/
ここまで贅沢に空間を使って、五感で体感できる表現を鑑賞するのは久しぶりでした。


kawamura_adc.jpg

ADC Young Guns 6 & 7

http://www.adcyoungguns.org/
6で賞をいただき、7で審査員をさせてもらいました。他の賞と違いこれまでの個人での活動に対して授与される賞なので、すごく自分のしている活動に自信を持たせてくれました。


ot_apmt.jpg

APMT

http://apmt.jp/
呼んでいただいてありがとうございました!面白い方々ともたくさん知り合えたし、いい刺激を受けるイベントでした。


NYC

ともかくたくさんチャンスがあって、ともかくたくさん面白い人が集まってくる街。毎日が刺激的です。

ヒト
Pelle & Calle Sjoenell

BBH New Yorkの兄弟ECD。まだ若いけど、考え方と何より人間性が素晴らしい。CDとはこういうことか、と思う。

Snoop Dogg

実際に会ったらでかくてヒョロヒョロでいい人だった。

伊藤直樹

今日本の広告クリエイティブでダントツに面白い人。新しいアイデアを大切にしているところにすごい共感します。

Barack Obama

BBH初日がちょうど就任式だった。いろんな意味で時代の変化を象徴する人。

MJ

一度本物を見てみたかった...ご冥福を祈ります。





続きはこちら

Links




PAGETOP