アーティスト発の、決して閉鎖的にならないメディア「YELLO issue 2」福岡を代表する音楽レーベルであるOIL WORKSのPOPYOILをキュレーターに迎えリリース

アーティストのSHOHEI TAKASAKIがプロデュースする「アーティスト発の、決して閉鎖的にならないメディア」というコンセプトから生まれたアートブックYELLO(ィエロゥ)」が、issue 2をリリースされた。 毎号 […]



第15回 文化庁メディア芸術祭 | 7月15日より作品募集開始

メディア芸術の創造と、その発展を図ることを目的とする「文化庁メディア芸術祭」が今年も平成23年度(第15回)の作品募集を開始する。 アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門で世界中から作品を募集し、優 […]



NYでアーティストとして生きるということ。松山智一

NYで活動するファインアーティストのマツさんこと松山智一さんのアトリエを訪ねた。 マツさんのアトリエは、ブルックリンのグリーンポイントアベニューにある。このあたりはブルックリンでも現代アーティストのアトリエが多く集まる地 […]



LAのリトルトーキョーエリアにて『Little Tokyo Design Week』開催 | 東京からはASYLの佐藤直樹氏、Open-Aの馬場正尊氏も参加

日系人が多く住むロサンゼルス市内リトルトーキョーエリアにおいて、7月14からの5日間、デザイン・アートの祭典「Little Tokyo Design Week」が開催される。 メインインスタレーション「コンテナ・ギャラリ […]



広島市現代美術館のパブリックスペースを活用した展示アイディアを募集「ゲンビどこでも企画公募2011」が今年も開催

現在、「高嶺格:とおくてよくみえない」が開催中の広島市現代美術館で行われる「ゲンビどこでも企画公募」が今年も開催される。企画の募集が6月1日から始まっている。 本企画は広島市現代美術館の様々な無料パブリックスペース(エン […]



『アーティスト発の、決して閉鎖的にならないメディア』SHOHEI TAKASAKIがプロデュースするアートブック『YELLO』

「アーティスト発の、決して閉鎖的にならないメディア」をコンセプトとする新しいカタチのアート・ブック「YELLO(ィエロゥ)」が4月1日に創刊される。このプロジェクトを手掛けるのは自身もアーティストとして意欲的に活動をして […]



堀尾寛太とcontact Gonzoによる「台所音楽」フォトレポート

2010年8月よりhanareによる運営でスタートされた21世紀型公民館、SocialKitchen。 ここで開館から定期的に開催され人気を博している企画が「台所音楽」だ。これまでも「実験的でワクワクする活動を行っている […]



NAM EXHIBITION 『A FANTASY IN LIFE』 NAMの初個展がPUBLIC/IMAGE 3Dにて開催中

グラフィックデザイナーの中沢貴之とフォトグラファーの間仲宇により、東京で結成され、 現在では10人を超えるグループにまで成長しているグラフィック/アートコレクティブ、NAM。 彼らの作品は国内外で高い評価を集め、海外デザ […]



『なんでもある、のではなく、特別なものしかない。』15の現代アートギャラリーが集結 『G-tokyo 2011』が森アーツセンターギャラリーにて開催

これまで国内で開催されたさまざまなアートフェアとは一線を画し、日本の現代アートの流れを牽引、世界規模のアートシーンに参画してきたトップギャラリーのみで構成される、コンテンポラリーアートフェア『G-tokyo』。 明確な価 […]



荻野竜一 / Youta Matsuoka / 大山エンリコイサム / MHAK 『アイデアソース展』が高円寺AMPにて開催

高円寺APM主催の「アイデアソース展」は、アーティストが、自身の表現者としてのルーツ/作品に影響を与えるエレメント/インスピレーションを受けた事象等といった「アイデアソース」を掘り下げ、独自に編集し、壁面や空間に視覚的に […]



テクノロジーとアート、その未来を考える。ブリティッシュ・カウンシル主催【DIGITAL CREATIVE CONFERENCE】が2月12、13日の2日間に渡り開催

2月12日、13日の二日間に渡って、ブリティッシュ・カウンシル主催によるデジタルクリエイティブに焦点を当てたカンファレンス「DIGITAL CREATIVE CONFERENCE」が開催されることになった。 英国では、こ […]



卒展の季節がやってきた。卒展情報 2011 パート2

1月も終盤にさしかかり、卒展シーズンも中ほどに入ってきました。 2月頭あたりからは各校・学科で続々と卒展が開催されていきます。 というわけで卒展情報2011もいよいよ後半戦です。 いくつか日程がかぶっている展示もあります […]



【文化庁メディア芸術祭】受賞作品展が、2月2日より開催。受賞作品を紹介。

文化庁メディア芸術祭は、メディア芸術の創造とその発展を図ることを目的として、文化庁・国立新美術館・CG-ARTS協会が主催する芸術祭だ。 アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門で世界中から作品を募り […]



卒展の季節がやってきた。卒展情報 2011 パート1

毎年このシーズンになるとCBCNETでお送りしている、卒展情報アーカイブ。 今年もそんな時期になって参りました。 今回は2011年度のPart 1ということで、シーズン(1月中旬〜3月下旬)前半戦の美大情報芸術/デザイン […]



齟齬に対する素朴な疑問と興味、高嶺 格(たかみね ただす)個展「とおくてよくみえない」が横浜美術館にて1月21日より開催

平面、立体、映像作品をはじめ、音や映像、PC制御による仕掛けなどを駆使したメディア横断的なインスタレーション、パフォーマンス、舞台の演出など、多彩な表現形態により、常にインパクトを与える作品を発表し続ける現代美術家・演出 […]



堀尾寛太とcontact Gonzoがぶつかり合う。『台所音楽』が2月5日に京都Social Kitchenにて開催

やかんなどの日用品や電気工作ジャンク、電磁石などを使った自作デバイスで演奏やインスタレーションを行い、現在ICCで開催されている『みえないちから』展にも参加しているアーティスト堀尾寛太、喧嘩のような、崇高な儀式のようにも […]



ダークな中にも幻想的な一面を持ち合わせたビアンカ・キャサディによる日本初の個展がSUNDAY ISSUEにて1月9日より開催

パリを拠点に世界中に熱烈なファンを持つ、フリーキー・ポップ・デュオCocoRosie(ココロージー)のメンバーでもある、Bianca Casady(ビアンカ・キャサディ)の日本初となる個展がSUNDAY ISSUEにて開 […]



VACANTの2010年の締めくくり。80年代伝説のバンドTalking Headsを率いていたDavid Byrneによる個展を開催

David Byrne(デヴィッド・バーン)は、80年代伝説のバンドTalking Headsを率いて、その音楽活動を開始し、いまに至るまで、常にその活動が注目を浴びるアーティストだ。映画「ラスト・エンペラー」では坂本龍 […]



学術を世界と結ぶ『SYNAPSE project』が本格始動、12月26日に東京大学にてイベントを開催

学問の魅力をより多くの人へ届けるために、社会、環境、アート、デザイン、建築、メディアなど専門領域の枠組みを飛び越えたイベントやメディア発信を研究者自らが関わり編集・企画・運営するプロジェクト『SYNAPSE projec […]



Tokyo Art Beatによる新アプリ、美術館の割引券アプリ『ミューぽん』

「Tokyo Art Beat」は、6周年をむかえた東京最大級のアート・デザイン情報サイトであり、今年2月にリリースした公式アプリ「Tokyo Art Beat」は、常にApp Storeライフスタイル部門上位にランクイ […]



Links