ダンスフロアとエクスペリメンタル、アカデミックの垣根を飛び越える女性アーティスト、ホリー・ハーンドン

才能豊かなサウンド・アーティスト、Holly Herndon(ホリー・ハーンドン)が昨年10月に開催されたRed Bull Music Academy Tokyoでのレクチャーとライブのために来日した。ベルリンでテクノD […]



書籍「アゲインスト・リテラシー|グラフィティ文化論 」- 大山エンリコイサム 著

現在ニューヨークを拠点に活動する美術家・大山エンリコイサムによる、日本初の本格的なグラフィティ文化論「アゲインスト・リテラシー」が刊行された。 本書では近年、著者が発表したグラフィティ文化やストリート・アートに関する論考 […]



メディアアート研究者・馬定延による書籍「日本メディアアート史」刊行

メディアアート研究者として知られる、馬定延による書籍「日本メディアアート史」が昨年末に刊行された。 本書は、技術革新とともに進化してきた日本のメディアアートを、その時代背景に着目して論じるというスタイルで書かれている。 […]



書籍「インタラクションデザイン」国内外の制作事例約200作品をピックアップ – BNN新社より刊行

インタラクションデザインに関する制作事例やインタビュー等をまとめた書籍がBNN新社より2月10日に発売される。 ユーザーの心をつかむ「インタラクションデザイン」は、デザインの新しいカテゴリーとして浸透し、その領域を拡げて […]



開催目前 FITC Tokyo 2015 – スピーカーQ&A リカルド・カベッロ

デザイン、アート、テクノロジーに特化したカンファレンスイベント「FITC Tokyo 2015」が今年も開催!2015年2月7日(土)、8日(日)の2日間、昨年と同じくお台場の日本科学未来館にて、世界中から集まった最前線 […]



ダンスがプログラミングで進化する ー YCAM RAM プロジェクト | サマーキャンプ・レポート – 2015年1月にはダンス公演発表へ

ダンスがプログラミングで進化する3日間のサマーキャンプを実施 山口情報芸術センター[YCAM]とザ・フォーサイス・カンパニーの中心的ダンサーである安藤洋子とともに2010年より継続的に進んでいる共同研究開発プロジェクト「 […]



タイプフェイスから眼鏡のデザインを作るブランド TYPE から
新モデル「Din」「Futura」発売

以前、CBCNETでも紹介した、タイプフェイスから眼鏡のデザインを作るブランド「TYPE」から新たに「 Din (ディン)」と「Futura(フーツラ)」が発売された。 書体のデザインがメッセージの伝わり方に影響を及 […]



あの音楽は、誰がどんな風に作ったのか? 日本のゲーム音楽の歴史と、その魅力を探訪するドキュメンタリー・シリーズ『ディギン・イン・ザ・カーツ』

エピソード1:テレビゲームミュージックの到来 ヒップホップやテクノなどのストリート・ミュージックを日本人がやるのは「猿真似」だと揶揄されることがある。日本にはホンモノのシーンがなかった、外国文化の輸入に過ぎないと。だがそ […]



大日本タイポ組合編集長による、文字による文字のための文字のサイト『 type.center 』

大日本タイポ組合が編集長を務める「文字による文字のための文字のサイト」type.center (読み : タイプドットセンター)が公開された。 サイト名の type.center は、「文字の真ん中」ということで、文字の […]



都市のすき間にアートが介入する瞬間 — 取り壊し予定のビルがアート空間に変貌した 「BCTION」現場レポート!アンコール開催も決定

手前: Usugrow / 柱など: BAKIBAKI(DOPPEL) 取り壊し予定のビルまるまる一棟をアーティストたちが完全ジャックするアートプロジェクト「BCTION」(ビクション)が9/1〜9/15の期間に開催され […]



本日よりスタート、アルスエレクトロニカ2014で開催される「Future Innovators Summit」

毎年9月にオーストリア・リンツで開催されるアルスエレクトロニカ・フェスティバル。 今年も既に日本から何人ものアーティストがこの地に集結し、展示やパフォーマンス、カンファレンスなどが目白押しの数日間がスタートする。そんな中 […]



雑誌アイデア 最新号「特集:ポスト・インターネット時代のヴィジュアル・コミュニケーション」発売

雑誌アイデアの最新号「特集:ポスト・インターネット時代のヴィジュアル・コミュニケーション」が発売された。 本特集では主に2000年代後半から2010年代にかけてのインターネット環境から登場した新しい視覚体験を取り上げる。 […]



世界中のFabLab関係者が大集合!FabLab仙台マネジャーが綴る 「FAB10@バルセロナ」レポート

こんにちは、FabLab仙台の渡辺です。自分は福岡の大学でメディアアートやデザインを学んだ後あっちこっちで働いて、現在は福岡のクリエイティブスタジオである株式会社あのラボのプログラマー&デザイナー兼FabLab仙台のマネ […]



幾何学が導く、ここちよいデザイン – 書籍「GEOMETRY MAKES ME HAPPY」BNN新社より刊行

BNN新社より幾何学的デザインとアート作品事例をまとめた書籍「GEOMETRY MAKES ME HAPPY 幾何学が導く、ここちよいデザイン」が刊行された。 アートとデザインの世界は、作品の構造やベースを作るにあたり、 […]



藝大デザイン科の学生がつくるタイポグラフィーのフリーマガジン『MOZ』2号目は「スクールタイポ特集」

東京藝術大学大学院デザイン科の学生が中心となり、フォントメーカーのモリサワ協賛のもと発行されているフリーマガジン『MOZ』の第二号目が発行された。 『MOZ』は、毎号「フォント(書体)」に関する特集を組んでいるフリーマガ […]



ロンドンのアーティスト・グループ「rAndom International」での仕事 – Satoru Kusakabe インタビュー

Rain Room – 2012 イギリス、ロンドンに拠点を置くアート・スタジオ rAndom International。クオリティの高いインタラクティブ・インスタレーションを多く制作しているアーティスト・ […]



手描きアニメ、プロジェクションマッピング、メディアアートまで、分野を超えて映像の今を一望できる作家年鑑「映像作家100人 2014」

今年も、分野を超えて映像の今を一望できる、必携の作家年鑑「映像作家100人」の2014年版が4月21日より発売される。 今回も、手描きアニメからプロジェクションマッピング、メディアアートまで幅広く紹介。 巻頭特集は「映像 […]



街中のメディアをデザインする – 「インタラクティブ・クリエーション・キャンプ」成果発表展レポート

2014年3月12日〜23日、青山のスパイラルガーデン エスプラナードにてサイネージをテーマとした「インタラクティブ・クリエーション・キャンプ 」成果発表展が開催された。 「インタラクティブ・クリエーション・キャン […]



ARTSAT 1: INVADERが地球を回る “リアル”

「ロケット打ち上げを見に種子島に行こうかな」、知人のそんなツイートが今回のきっかけだった。そう、今回打ち上げられるH-IIAロケットには「ARTSAT Project」の超小型衛星「ARTSAT 1: INVADER」( […]



デジタルのアウラ、役立たずのテクノロジー、データから見えるヒューマニティ ― Super Flying Tokyo レポート vol.2

今年2月に開催されたデジタルアーティストたちのカンファレンスイベント「Super Flying Tokyo」。前回レポートから時間が空いてしまったが、後半戦の3名も決して見逃せない超重要人物ばかりだ。もしあなたがデジタル […]



Links